◆活動記録
いろいろな活動の様子を紹介します。
2023年
12月6日(水)  Zoomハイブリッド支援 「災害時における薬剤師の役割とは」
小平市重症心身障害児(者)を守る会による学習会が開催され、災害時における薬剤師の役割について話し合われました。この学習会は会場とZoomオンラインのハイブリッドで開催され会場はインターネット環境が整備されているあすぴあ会議室で行われました。
当会は会場でZoomオンラインの技術的な支援を行いました。

学習会の詳細は下記の小平市民活動ネットワークの情報紙「連」に掲載されています。
https://kodaira-shimnet.jp/ren/rendata/129-2.pdf
会場のあすぴあ会議室
会場の機器配置
11月4日(土)  中央公民館サークルフェア
中央公民館でサークルフェアが11月3日〜4日に開催されました。
40団体が参加し、当会はパソコンで名刺と名前シールを作成印刷して渡しました。
また、子ども向けに風船を差し上げ、喜んで頂けました。
パネルを展示し、iPadで動画を流して当会の活動を紹介しました。
名刺と名前シールの作成
風船の配布
展示パネル
iPadで動画紹介
10月29日(日)  元気村まつりウィーク2023
あすぴあ主催の元気村まつりが10月22日〜29日に開催されました。
63団体が参加して、会場とオンラインのハイブリッド開催です。
10月22日の会場はコロナ前に戻して飲食もあり、来場者も多く賑やかでした。
当会のブースではパネル展示を行い、チラシを配りました。
オンラインでは下記の元気村まつりサイトで当会の活動を写真や動画で紹介しました。
元気村まつりサイト https://afesta.net/act.cgi?no=23
当会のブース
パネル展示
小平IT推進市民グループのパネル
スマホ・パソコンお助け隊のパネル
9月16日(土)  市民活動支援センターあすぴあ パワーアップ講座
あすぴあのパワーアップ講座「パワポで作る! プレゼン動画」が9月2日、9日、16日の3日間、開催され、講師とサポーターを務めました。
1日目は動画作りについてのレクチャと用意した素材を使い、パワーポイントの画面切り替え効果とアニメーションを設定して動画のエクスポート。
2日目前半はエクスポートした動画をクリップチャンプで組み合わせ、音楽の挿入をして課題を完成。後半は参加者が自由に動画を制作しました。
3日目の前半は自由な作品の完成を目指してさまざまな質問に対応しました。後半はそれぞれの作品を皆で鑑賞し、作者の思いや感想を発表して楽しい3日間が終了しました。力作揃いで拍手が溢れていました。
サポーターの皆さん、汗だくでした。お疲れさま。
車椅子で参加された方も
サポーターも後ろから見守ります
黙々と素晴らしい作品に向けて
横からしっかりサポート
8月26日(土)  大沼公民館 初心者のための動画編集
大沼公民館で8月23日〜26日に「初心者のための動画編集〜iMovieで動画を編集してみよう〜」の講座を行いました。iPadでiMovieアプリを使い、前半の2日間は準備した素材で動画編集の仕方を学習し、後半の2日間は大沼公民館の近くの公園で実際に撮影して動画を自由に編集し、プロジェクタに映して発表して頂きました。ビデオ、ナレーション、音楽の音量調整が難しいようでしたが、数分の動画を完成して、その動画ファイルはご自分のUSBメモリにコピーして持ち帰って頂きました。
動画の編集方法を学んでいます
写真とビデオの素材を準備しました
公園で丸ポストを撮影しています
撮影方法をサポートしています
8月10日(木)  中央公民館 プログラミング(ピョンキー)にチャレンジしよう
中央公民館で8月9日・10日にプログラミング講座を行いました。参加者は小学3〜5年生の18人で5グループに分けて、iPadのピョンキーアプリを使いました。モグラたたきゲームは基本的なプログラムを作った後、自分でモグラを増やすなどいろいろアレンジしました。また、参加者が独自に発想したプログラムも作って、みんなに発表しました。参加者の皆さんはiPadの操作にも慣れていて、グループで話し合いながら楽しくプログラミングの学習ができました。
グループに分かれています
iPadの操作は慣れています
猫がしゃべっています
参加者が自分で作成したプログラムをみんなに発表しています
8月4日(金)  小川西町公民館 ジュニア講座
「楽しいゲームをつくりながらプログラミングを学ぼう」
iPadでジャンケンゲームやもぐらたたきゲームをピョンキーというアプリを使ってプログラミングしました。2日目には自由に背景を変えたり、自分で描いたり、モグラの数を増やしてみたり、コウモリが羽を羽ばたかせながら動いたり、プログラミングを楽しみました。
なんだか綺麗な背景を作っています
森の中でもぐらたたきです
iPadでジャンケンポン!
ゲームをみんなにプレゼンしました。
7月29日(土)  中央公民館 プログラミング(ピョンキー)にチャレンジしよう
中央公民館で小学生の夏休みを利用して7月28日・29日にプログラミング講座を行いました。
参加者は小学3〜6年生の14人で、iPadのピョンキーアプリを使って、写真を撮ってジャンケンをしたり、道路に沿って動くゲームやモグラたたきゲームを作りました。また、自分で自由にゲームを作ってみんなに発表しました。簡単なゲームを作りながらプログラミングを楽しく学習できました。
講座テキスト
自由作品
6月18日(日)  中央公民館 動画作成講座iMovie
5月27日、6月3日、10日、17日の4日間、中央公民館でiPadを使った「動画作成講座iMovie」の講師を務めました。小平市内の風景と玉川上水を散歩する鴨のビデオを使った動画編集をしました。3日目からはKeynote(パワーポイントのようなプレゼンツール)を使い、タイトル文字や、ビデオなど多彩なアニメーションと使ったものと子どもたちが作ったおもちゃで遊ぶビデオを組み合わせて楽しい動画を作りました。
参加者は抽選で18人、小平IT推進市民グループの会員6人がサポートしました。
テキストの表紙
テキストの1ページ
会場の様子
使い方の説明
2月16日(木)  会場参加・zoomハイブリッド支援
東京都重症心身障害児(者)を守る会 小平市分会が主催する
「ライフスタイルと学び ー学校卒業後の生活と特別支援教育ー」と題した勉強会が会場参加とzoomのハイブリッドで開催されました。私たちのグループではzoomミーティングの開催や会場設営のスタッフとして4名の会員が支援に参加しました。
講師の東洋大学 教育学科 准教授 大江 啓賢氏はユーモアを交えながら、特別支援教育が置かれている状況を丁寧に話されていました。
写真は開場前の準備風景と講演中の大江 啓賢氏、東京都重症心身障害児(者)を守る会 小平市分会の代表者

学習会の詳細は下記の小平市民活動ネットワークの情報紙「連」に掲載されています。
https://kodaira-shimnet.jp/ren/rendata/119-2.pdf
1月31日(火)  第41回Q&A勉強会
小平市ホームページで市報のカタログポケット、Twitter、LINE、Facebook、YouTube、メールマガジン、にじバス、ぶるべー号、スマホ用アプリ、居場所検索、公共施設予約システムを閲覧しました。
また、国立科学博物館のバーチャル展示、スマートウォッチ、パソコンの同期、Windowsアップデート、Microsoft 365について勉強しました。
1月5日(木)  新年交流会
コロナ禍で飲食の懇親会はできないので、自宅からZoomで新年交流会を開催しました。
新しい年を迎えて、下記の2つのテーマで懇談しました。
@自分の宝物、ペット、趣味
A今後どんな社会になるでしょう?

今後の人口問題や地球温暖化などに対処する科学技術の未来予測として、ゲノム編集、再生医療、3Dフードプリンター、人工光合成、メタバース、AI、同時通訳、ロボット、自動運転、空飛ぶクルマ、宇宙太陽光発電、宇宙旅行、火星移住などについて話しました。